太陽がいっぱい (1960) : Plein Soleil

『太陽がいっぱい』(たいようがいっぱい、原題:Plein soleil)は、1960年のフランスとイタリアの合作映画。パトリシア・ハイスミスの小説 The Talented Mr. Ripley (才人リプリー君)(邦訳本の題名は『太陽がいっぱい』、『リプリー』)を原作とした、ピカレスク・サスペンス。出演はアラン・ドロン、モーリス・ロネ、マリー・ラフォレでルネ・クレマン監督の代表作の一つ。音楽はニーノ・ロータで主題曲も当時ヒットした。

監督:ルネ・クレマン
出演:アラン・ドロン、モーリス・ロネ、マリー・ラフォレ

 ・ amazon dvd : Plein Soleil (1960) / 太陽がいっぱい

Plein Soleil (1960) / 太陽がいっぱいのあらすじ

ローマの街角の舗道カフェで話し込む青年が二人。アメリカから来た大富豪の息子フィリップ(モーリス・ロネ)と貧しく孤独な青年トム・リプリー(アラン・ドロン)。フィリップはトムを見下している。フィリップをアメリカに連れ戻すよう父親から依頼を受けてアメリカから来たトムだが、フィリップには帰国の意思はなく、約束を果たせず父親から謝礼金を受けることが出来なくなったトムは手持ちの金がなくなり、そしてフィリップの金目当てに彼と行動を共にする。いつしかフィリップから疎まれるようになった。トム自身やフィリップの恋人のパリ娘マルジュ(マリー・ラフォレ)に対してフィリップが時折見せる傍若無人な態度にトムの怒りが増す。フィリップはナポリに近い漁村モンジベッロにマルジュと愛の巣を持っていた。

やがて3人でヨットに乗り沖合に出た。ヨットの中でもフィリップの傍若無人ぶりは変わらなかった。マルジュが作った料理を3人で食事すると、テーブルにはマスカットや洋梨が盛られたフルーツ皿、魚のムニエルにレモンを絞り、フィリップは魚を指を使って小骨を丁寧に取りながら食べて、フィリップは「上品ぶるのは下品な奴のすることだ。魚はナイフで切るもんじゃない。ナイフの持ち方も間違っている。」という。その後小細工を弄してマルジュを下船させてから、トムはついに船上でフィリップを殺害し、死体をロープで縛って海に捨てた。

港に戻った後にトムはフィリップになりすまして彼の財産を手に入れようと画策し、彼の身分証明書の写真を自分のものに変えて粘土で押印して偽造し、彼のサインをそっくり真似るため壁に白い紙を貼り付けて、スライドで彼の筆跡を拡大して映写し、その白い紙の上に何度も書いて練習し、彼の声色を真似てフィリップになりすましていく。そしてフィリップに会いたがるマルジュにタイプで打った手紙を渡す。だがフィリップの友人で遊び人のフレディが訪ねてきて、トムがフィリップになりすましていることを見破られたため、布袋尊の置物で撲殺し、彼の死体を捨てる際に「君を殺したのはフィリップさ、僕じゃない」と語る。このフレディ殺しで警察が動き、フィリップが行方不明であることでトムの身辺を捜査し始めた。トムはフィリップがフレディを殺し自殺したように見せかけてマルジュの心を自分に向けさせ、やがてトムはマルジュと結ばれた。

そしてマリーナに停泊したままのフィリップのヨットを売り払うことにした。二人が海岸で泳いだ後にマルジュはヨットの検査に立ち会うためにマリーナへ向かう。イスキアの浜辺でトムは一人イスに座り、売店のウエイトレスに「太陽がいっぱいで最高の気分さ」と語り、完全犯罪に酔いしれる。マリーナではヨットを陸に引き揚げると、ヨットの後尾のスクリューに絡んだ一本のロープが見つかり、それを辿って水面を見ると、マルジュの悲鳴が響き渡った。やがて刑事たちが売店にやってきて、トムはウエイトレスに呼ばれて売店へと歩いていった。後には、太陽がいっぱいの浜と青い海が広がるのみだった。(Wikipedia)

関連記事

  1. 去年マリエンバートで (1961) : L’Année dernière à Marienbad

  2. リオの男 (1963) : L’Homme de Rio

  3. 大盗賊 (1962) : Cartouche

  4. 冒険者たち (1967) : Les Aventuriers

  5. 禁じられた遊び (1952) : Jeux interdits

  6. カトマンズの男 (1965) : Les Tribulations d’un chinois en Chine

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。